月経とは、25〜38日ごとに周期的に繰り返す子宮からの出血で、これは子宮内膜が剥がれるために起こります。したがって月経異常とは ・月経の周期 ・月経の量 ・月経の持続期間 ・月経の初経・閉経の年令 ・月経痛などの諸症状 などの異常があげられます。 上記の異常の原因を知るためには 1)内診または超音波により子宮・卵巣・膣の形態の異常の有無 2)基礎体温測定により月経周期・持続期間・排卵の有無 3)ホルモン測定により分泌の状態 などの確認を行います。 以上の診察・検査により 無排卵、ホルモン異常または子宮や卵巣の病気(子宮筋腫や子宮内膜症)などがわかります。無月経の状態を長期間放置しておくと、治療行っても治療に反応しないことがありますので、3ヶ月以上月経がなければ婦人科受診をお勧めします。
医療法人 しのざき脳神経外科・産婦人科クリニック 〒336-0017埼玉県さいたま市南区南浦和3-28-7 TEL048-887-1881